対面コミュニケーションは要らない

良い人だけどがめつさがない

宝だと思ってたモノが実はゴミであったと気づく断捨離

境目とは

家だったら、住みたくないor住みたくなくは無い、住みたいor住みたいわけでは無い及び住みたくない。 というように、境目とは隣接する概念と比較するための線引きである。 住みたい家と住みたくない家だとその中間をどちらかに分類しなければならず、分けづ…

境目が本質をあらわす

かつてワイキューブを起業した安田佳生氏の、私は社長ではなくなりました、という本を読みました。 ただ漠然と仕事をしたくないというのはセンスが無い、仕事をしたくないのではなく営業をしたくないのであればいくらでもやりようがある。線引きにはセンスが…

サングラスを断捨離

毎日捨てることを継続しています。 ケアンズ に行くときに買ったサングラスを捨てました。ずっと使っておらず、机にしまったまま。デザインも今の気分では無いので。 捨ててスッキリしました。

断捨離とトレードオフ

何をやるかではなく、何をやらないかが大事。 断捨離をすると、やりたいことをやれるようになります。なぜなら、大抵のことはどうでも良いと気がつくから。今まではそのどうでも良いコトに振り回されてきたのです。 例えば、奥さんや上司の機嫌が悪いとか、…

スニーカーの断捨離

ずっと履いてないスニーカーを捨てました。 10年前に買って数回しか履いてませんでした。 履かなかった理由は、幅狭な作りで足の形に合わず履き心地が悪いから。見た目はスエードのハイカットオールスタータイプでカッコイイんですけどね。 ずっと気になって…

確固たる自分という幻想を断捨離

ミッドライフクライシスになるのは、30代の半ばを過ぎて、会社人生の先が見えたり、体力が衰えたりと、人生がある意味で下り坂になるから。それなのに変わらず坂の上の雲を見てしまうから苦しいんです。 10代、20代ならば、確固たる自分探しも成長につながる…

ミッドライフクライシスからの脱出

ミッドライフクライシスから抜け出すには、徹底的に捨てることです。 モノも価値観もすべて。 価値観を捨てるのは簡単ではありません。 ですから、モノを捨てるという具体的な行動をとるのです。 モノを捨てる過程で、不要な価値観が削がれていきます。 不要…

本年もよろしくお願いいたしますを断捨離

会社生活において変だなと感じる慣習の一つが、職場での年末年始の挨拶です。 年末に、本年もお世話になりました。 年始に、本年もよろしく、というやつです。 単に年が変わるだけ、4日程度休みを挟んでこの仰々しい挨拶をする意味がわかりません。別に世話…

スーツを断捨離

新入社員の頃にオーダーしたスーツを断捨離しました。 取引先の百貨店への営業協力で、5万円と当時の自分にはかなり高いスーツでした。 気に入ってたのですが、カジュアル化でかっちりしたボックスシルエットのスーツは着なくなり、数年しまったままでした。…

日経新聞を断捨離

日経新聞を解約しました。就職以来15年以上契約してましたが、最近は読んでなかったためです。 読まなかったのは、読みたい記事が無いからです。 今読みたい記事は日本の情報ではなく、海外の最新トピックですね。経団連企業のおじいちゃんたちへのインタビ…

歎異抄

歎異抄を読みました。 多くのひとは迷いの世に生きる煩悩を捨てられない凡夫であること。そんな凡夫が密教の苦行を達成して悟りを開くことは不可能であること。凡夫が救われるには、念仏をとなえ、あの世で阿弥陀仏の力により悟りを開き、輪廻から解脱する易…

断捨離

この2ヶ月くらい断捨離してます。きっかけは子供が生まれて部屋が狭くなったからですが、すっかりハマってしまい、売れるものはメルカリへ、売れないものはゴミ箱へ、ランナーズハイならぬ断捨離ずハイ状態です。 売れたものは、どれも10年くらい前に買った…

サービス業の難しさ

今日はリモートワークでした。 11時頃、6ヶ月の息子のおなかの湿疹が広がっているとのことで、奥さんが病院に出かけていきましたが、ムスっとイライラした雰囲気で帰宅。 どうしたのかと尋ねると、30代くらいの女医さんから「このくらいの湿疹何にもしなく…

全部捨てる

今住んでいるのは1LDKのマンションです。子供が生まれ、引っ越したいのですが、いい物件がなかなか見つからず、窮屈さを感じながら暮らしています。子供のモノがどんどん増えるなか、必要に迫られて断捨離をはじめました。 ただ捨てるのはいろんな意味で勿体…

人に誠実な関心を寄せる

Dカーネギーの人を動かすの一節です。人は基本的に他人に関心がなく、自分に関心を寄せてくれる他人に関心を持つということ、そして、他人に誠実な関心を寄せることで他人が自分に関心を寄せ、関係性が深まり、人生が切り拓かれるというものです。おくほが…

M&Aブティックの社長とお会いしました

老舗M&Aブティックの社長とお話しました。以前案件でもワカレでご一緒した方です。M&Aブティックの情報基盤は所属メンバーの属人的な人脈です。また、融資といった特定のポジションが無いため顧客とのリレーションづくりや提案力や提案件数が必要とな…

人は説得されない

たかまつななさんの立憲民主党の枝野幸男さんへのインタビュー記事を読みました。 今はちょっと支持できないです…枝野さんに正直な疑問をぶつけてみた ――いますぐに政権交代をしたいとは言わないということですか? 枝野:今、私が政権交代と叫んでも耳を傾…

人材育成

銀行では従来、総合職と事務職に職種が分かれていましたが、現在は事務職廃止の流れに有ります。その背景として、IT化進展により純粋な事務職が不要になってきたこと、従来事務職であった女性を営業戦力として活用し人件費を抑えたいこと、があります(たぶ…

大阪出張でした

案件にて大阪に行き、買主との打ち合わせ、売主側代理人(顧問会計士)、顧問弁護士との打ち合わせを行いました。困ったことに売主側の弁護士がおそらく70代とご高齢でかつM&A経験なし(交通事故が専門・・・)。仕様がないのでokuhoが顧問弁護士のバック…

人事担当者との面談

人事担当者と職位更改の結果について面談しました。 人事担当者からは、当部としては昇格を推薦しているが人事ではねられた旨、okuhoと同期で昇格しているのはごく少数である旨、銀行では専門職として処遇する道が整備されておらずマネジメントとして処遇す…

叔父さんのお通夜

日曜日は叔父さんのお通夜に参列するため実家に帰りました。実家は新幹線で1時間半くらいです。行く前は少し面倒な気持ちもありましたが、参列してよかったです。叔父さんは享年74歳でした。肝細胞がんで3年間闘病していました。平均寿命からすると少し早か…

株主が分散している場合

オーナー社長が議決権100%保有されている場合は良いのですが、株主が小口に分散している場合のM&Aは難易度がグッとあがります。小口分散している理由は様々ですが、取引先が保有している、従業員が保有している、親族が保有している、などがあります。そ…

会社を高い価格で譲渡するには

M&Aの売り手であるオーナー社長が、大切に育てた会社を高く評価をしてもらいたいと思うのは当然でしょう。高い価格で譲渡するには、高い価格を出してくれる買い手を見つけることが重要です。 では、どういった買い手が高い価格を提示してくれるのでしょう…

株式譲渡契約書(役員の責任)

株式譲渡契約書に以下のような、売主側の役員(取締役等)の役員としての責任の追及を制限する条項を入れる場合があります。 (条文) 買主は、退任役員が対象会社の役員又は従業員として行った一切の職務の執行について、退任役員に対して一切の責任(会社…

会社の値段①

事業承継M&Aの企業価値評価について、日々考えていることを書いてみます。 企業価値評価手法として代表的な手法は以下3つ ①時価純資産法 ②類似会社比較法 ③DCF法 ①がストックベースの評価、②・③が利益ベースの評価となります。 その中で事業承継M&…

昇格しませんでした

昨日9月30日は年1回の職位更改の日。わたくしokuhonoboruは昇格しませんでした。現在マネージャーで、最速であれば今回上級マネージャーに昇格するタイミングでした。同期の第一陣は昇格し、チーム長として部下を持った同期もいたようでした。複雑な気持ち…